腱鞘炎
腱鞘炎とは
手や指を動かすための筋肉と骨を結びつける腱は、筋肉と連動して動くことで指や手首を曲げたり伸ばしたりしています。
腱は腱鞘という刃の鞘(さや)のようなものに包まれています。
指や手首などを使い過ぎると、腱と腱鞘がこすれ合う場所が厚くなり炎症が起こり痛みや熱感を伴う状態が腱鞘炎です。
腱鞘炎の原因
腱鞘炎の原因は、使い過ぎによるもので手や指を主に使う職業やスポーツする方に多くみられます。近年は片手の親指で操作するスマートフォンの利用や、同じ操作で長時間行うゲームで発症する人も増えています。また、筋力が弱いと腱に負担がかかりやすいため、女性が発症する場合が多いです。手首に負担がかかりやすい子育て中の方や、妊娠出産期や更年期などホルモンの変化がきっかけで多く発症します。
腱鞘炎の症状
腱鞘炎には手首付近が痛む「ドケルバン病」、指の腱が引っかかり曲げ伸ばしができなくなる「ばね指」があります。
ドケルバン病
- 親指を使いすぎて負荷がかかり、手首の親指側の腱(短母指(たんぼし)伸筋(しんきん)腱(けん)・長母指(ちょうぼし)伸筋(しんきん)腱(けん))と腱鞘に炎症が起こった状態をいいます。
(症状)
・炎症の起こっている腱に近い関節が動かしにくくなったり腫れたり動かすと痛みが生じる
・手首の親指側が腫れて痛みが出る
・物を持ったり、ペットボトルを開けるなどの手首を使う動作で痛みが出る
・ガングリオンなどの腫瘍がきっかけで症状が出る
ばね指
- 手のひら側に痛みが発症し、指を曲げる屈筋腱と腱の浮き上がりを押さえている腱鞘との間で炎症が起こった状態をいいます。
(症状)
・指を伸ばそうとすると指がピンと伸びた状態になり悪化すると指が曲がらなくなる
・指を曲げようとすると腱がひっかかり伸ばすことができなくなる
・手のひら側の親指に腫れや痛みが出ることが最も多いが中指、薬指に出ることもる
腱鞘炎の検査
基本的に診察にて視診と触診で診断を行います。指の動きやばね指の特徴を確認し、腱鞘の部分を押してみて痛みの有無を確認します。ドケルバン病の診断には、腱鞘部分の腫れや圧をかけた時の痛みの有無を確認し、親指と手首を一緒に小指側に曲げた時の痛みの変化をみて診断するフィンケルシュタインテストを行います。また、レントゲン検査にて他の疾患との鑑別を行う場合があります。
腱鞘炎の治療
治療として、一般的に保存療法と手術療法に分けられます。
保存療法
保存療法として、基本的には手や指の使い過ぎを控えて安静を保つことが大切です。長時間の継続的な作業は避けて休憩をいれましょう。また湿布や投薬で症状の経過をみていきますが痛み、指のひっかかりが強い場合にはステロイド注射を行います。しかし、ステロイド注射は腱鞘の組織自体を痛めてしまう可能性があるため、頻回に行うことはできません。
手術法
手術療法として、保存療法では効果がなく再発を繰り返し、日常生活に支障がある場合に行います。
腱鞘炎にお困りの方は、かかりつけの先生にご相談下さい。