症状から病気・原因を探す(整形外科)
滝野川メディカルクリニックの特徴
当院は医師の指示のもと院内での画像検査(レントゲン・CT・MRⅠ)及び診断が可能なため、診断結果に基づいた治療を迅速に行うことが可能です。
- 上肢(肩・腕・手)のしびれ
上肢(肩・腕・手)のしびれから探す原因・病気について解説します。
- 上肢(肩・腕・手)の痛み
上肢(肩・腕・手)の痛みから探す原因・病気について解説します。
- 下肢(腰・足)のしびれ
下肢(腰・足)のしびれから探す原因・病気について解説します。
- 下肢(大腿部・膝・下腿部・足)の痛み
下肢(腰・足)の痛みから探す原因・病気について解説します。
- 頚(首)・背中・腰の痛み
頚(首)・背中・腰の痛みから探す原因・病気について解説します。
- 殿部・股関節の痛み
殿部・股関節の痛みから探す原因・病気について解説します。
- その他の症状
その他の痛みから探す原因・病気について解説します。
診察の流れ
-
- STEP1 診察
- 症状の程度、随伴症状に基づいて問診を行います。上記をふまえ、必要な検査を判断します。
-
- STEP2 検査
- レントゲンやMRI検査を行い骨の形状・骨の間隔のチェックを行います。
※医師の指示にて、当日のMRI検査も可能
-
- STEP3 治療
- 診断疾患に応じて治療を行います。手術が必要な場合は、専門の医療機関へ紹介させて頂きます。(現在リハビリは行っておりません)
1.診療の流れ
- 当院では、上記症状が出現した場合には整形外科を受診して頂きます。
- 整形外科医による、症状の程度や随伴症状に関する問診を行います。
- 整形外科医による、痛みや感覚異常の有無、筋力低下のチェック(神経学的検査)を行います。
- 問診や触診などの診察をふまえ、経過観察でよいのか、または必要な検査について判断します。
2.検査
- 画像診断として医師の指示によりレントゲン検査を行い骨の形状・骨と骨との間の間隔チェックを行います。
- レントゲンには写らない骨折線、軟骨組織や脊髄、神経根の異常が認められる場合は、必要に応じて疾患鑑別の為、MRI検査やCT検査が有効です。(CT検査MRI検査は予約状況や医師の指示に応じて当日の検査が行えます。)
- 症状の原因が整形外科疾患でない場合は、内科医の診察を受けて頂きます。
3.治療
診断結果に応じて、保存療法と手術療法に分かれます。
<保存療法>
急性期の痛み時には、安静を保つと同時に症状や疾患に応じて薬物療法(消炎鎮痛剤・筋弛緩剤・血流促進剤・血管拡張剤)を行います。
<手術療法>
上記の治療により症状の改善が見込まれない場合や進行する場合、または明らかに手術療法が必要な場合は専門の医療機関に紹介させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください