くも膜下出血の前兆・症状・検査について
くも膜下出血とは
![](/images/outpatient/department-list/internal-medicine/nou_img01.jpg)
脳を保護する3層の膜(硬膜・くも膜・軟膜)のうち、くも膜と軟膜の間にあるくも膜下腔に出血が起こった状態をいいます。
血管の分岐部などに動脈瘤ができ、この部分に圧が加わり破裂すると起こります。
くも膜下出血の症状
-
- 激しい頭痛(今まで体験したことのないような頭痛)(バットで殴られたような頭痛など)
- 意識障害(意識がもうろうとしたり意識を失う)
- 吐き気、嘔吐
くも膜下出血の前兆
くも膜下出血の前兆症状は、時間が経つと消失しその後くも膜下出血を起こします。下記症状がみられましたら症状が落ち着いても病院を受診し必要な検査を受けるようにしてください。
-
- 多くは血圧の激しい上昇と下降
- 動脈瘤からの少量の出血があったり、動脈瘤が神経を圧迫したりして頭痛がみられることがある。
- 目の異常(痛み・二重にみえる・まぶたが下がる)
- めまい
- 吐き気
- 頭部の違和感(モヤモヤ、ボーッとする)
上記のような症状が出たらかかりつけの先生にご相談下さい。